移住者サポートデスク
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

移交会からの最近のブログ記事

今年の〆は・・

12月21日は交流会、

24日はビデオ研修会と今年の移交会の行事は、

皆様のご支援とご協力を頂き無事終了しました。

 

「今年はクリスマスパーティーはないの・・・?」等、沢山の

お問い合わせがあり、申し訳ありません。

隔年でパーティーと新年会を催したいと思っています。

というわけで、1月は新年会を計画いたしております。

 

今回の交流会は年末にどうかなと思いましたが、年度初めに

今年は福祉制度など、知っておかなければならない事を

テーマに進めようと考えていましたので「遺言、遺産相続」が

最後になってしまいました。しかし、皆さん結構熱心に考えて

おられるようで「一度聞きたかった・・」など、質問や疑問を

投げかける等好評でした。

 

ビデオについては1年12回をジックリと見聞きでき、また、

落ち着いた雰囲気の中、和気あいあいと終わることが

できました。

主宰も来年に向け、やりがいと生き甲斐を感じているようです。

a-23.12.24CIMG0175.jpg a-23.12.24CIMG0004.jpg a-23.12.24CIMG0007.jpg a-23.12.24CIMG0002.jpg a-23.12.24CIMG0372.jpg a-23.12.24CIMG0379.jpga-23.12.24CIMG0375.jpg a-23.12.24CIMG0368.jpg

移住者交流会のお知らせ

毎年、12月はクリスマスパーティーが行われていましたが、今回の移住者交流会は「遺言・相続」に関する講演会を計画いたしました。北海道行政書士会函館支部から講師をお招きし、役場に提出書類する書類の作成、遺言や相続に関する書類、手続き等、普段の生活では接することのない事項に関してお話し致します。今から備えておく事やお聞きたい事などあると思います。

a-23.12.4IMG.jpg

「フラフープ」開店

6月に東京から移住された渡部さん、元町に自宅兼のオモチャカフェを開店されました。昭和30年代のおもちゃが溢れ、懐かしくどこか温かい雰囲気のある昭和の香りが漂うお店です。手作りのケーキと香り高いコーヒーが自慢だそうですので是非応援してください。場所は旧公会堂の左手登ったところにあります。

a-23.11.30IMG_0003.jpg

11月のビデオ研修会

11月の移住研修会(ビデオを楽しむ会)は26日(土)10:00から12:30の間まちセン2階研修室で行われます。今月は「日本の古寺名刹・奈良時代」です。東大寺を始め興福寺など6寺をご覧いただきます。後半は主宰の田村さんによる解説とお話も益々熱がこもって来ました。この会も毎月1度のペースで開催されていますが、ご参加される方々も増え順調に会を重ねています。

a-23.11.17IMG.jpg

香雪園でお茶会

6日、見晴公園内の園亭で恒例のお茶会が行われ、紅葉の中、エゾリス君も出迎えて、美味しいお弁当で会話も弾み楽しい一時を過ごしました。昨年に引き続き、お茶会は「表千家」の東先生にお願いし、昼食を挟み3時間たっぷりとご指導いただきました。昼食時にはそれぞれの函館に対する思いをお話しいただき大いに盛り上がり、あっという間の時間を過ごしました。

a-23.11.5CIMG0295.jpg

a-23.11.6CIMG0296.jpg a-23.11.6CIMG0316.jpg a-23.11.6CIMG0317.jpg a-23.11.6CIMG0318.jpg  a-23.11.6CIMG0322.jpg a-23.11.6CIMG0343.jpg  a-23.11.6CIMG0349.jpg a-23.11.6CIMG0351.jpg

研修旅行で・・

a-23.11.2CIMG0282.jpg a-23.11.2CIMG0275_NEW.jpg2日は恵山・中空土偶を見る研修会が行われ、函館バスをチャーターして08:00から17:30の1日、びっちり有意義な研修ができたと思います。恵山ではクマの出そうな雰囲気の中、紅葉と地獄谷を見学、途中ではエゾシカの親子の歓迎を受け、恵風での昼食は、特注の「2段重ねのり弁当」を頂き大満足、裏恵山の稜線を見て来年は、恵山登山を計画するぞ・・。ほど近い中空土偶の住居「縄文文化交流センターまで約30分、途中古部の滝やサケの遡上を見学、センターで土偶と対面、優しく懐かしく感じたのは参加者の感想でした。その後1日の疲れを癒す「ひろめ荘」での入浴硫黄泉のお湯は一品でした。帰りの途中、加工センターで昆布づくしの産品を頂き満足の1日でした。お疲れさまでした。

a-23.11.2CIMG0274_NEW.jpg  a-23.11.2CIMG0268.jpg a-23.11.2CIMG0263.jpg  a-23.11.2CIMG0261.jpg a-23.11.2CIMG0253.jpg  a-23.11.2CIMG0251.jpg

 

移住フェア

先週、大阪OMMにおいて北海道暮らしフェアが行われ約1500人の関西圏の方々がお越しくださいました。開催の時間には一目散にお目当てのブースに駆け込む方もおり熱気にあふれた会場となりました。函館市が好きで移住を希望している方も見えました。嬉しいと思います。エコバックといかの折り紙を持参して行きましたが、バックもイカも好評で次回は沢山用意していこうと思いました。ご来函の際は是非街づくりセンターへもおいでください。お待ち致しております。

PA0_0052.JPG PA0_0041.JPG PA0_0054.JPG

PA0_0058.JPG

10月の交流会

道北では雪虫が出てきたようですが、この虫が出ると1,2週間以内に初雪が降るといわれています。函館ではまだのようです。秋晴れの日が続いています。さて18日の交流会は「エコバックつくり」と「函館の福祉の現状」ということで函館市包括支援センターから講師をお招きして行われました。エコバックつくりには講師役の曽山さんによる観光ポスターを使った手提げ用バッグで普段使わないカッターやのりを使い皆さん悪戦苦闘していました。予定では30分位で出来るバックだったのですが、1時間30分で各自2個のバックを作って頂きました。ご苦労様でした。昼食を挟み後半は、福祉について現場の社会福祉士さんによるお話を伺い他地域と函館市の現状の違いなど質疑等が行われ終了しました。

a-23.10.20CIMG0247.jpg a-23.10.20CIMG0248.jpg a-23.10.20CIMG0241.jpg a-23.10.20CIMG0244.jpg a-23.10.20CIMG0230.jpg a-23.10.20CIMG0222.jpg a-23.10.20CIMG0229.jpg a-23.10.20CIMG0226.jpg a-23.10.20CIMG0223.jpg a-23.10.20CIMG0224.jpg

ご当地サミット

函館朝市で15日から2日間の日程で行われていた「全国ご当地グルメサミット」は、強風のため中止になったそうです。突風でテントが巻き上がり頭をぶつけるなど3人が市内の病院に搬送されたましたが幸い軽傷だったとのことです。10月1日開館になった縄文文化交流センターでは昨日、入場者数が1万人を超え中空土偶のお顔もほくほくのようでした。移交会でも近々研修旅行を企画中です。

http://www.hakodate150plus.com/news/2011/10/post-352.html

http://www.hakoichi.jp/navi/02_topics/8390/


プルーン狩りに行ってきました。

快晴の中またもや晴れ男です。透き通るような秋晴れの中、七飯町のプルーンが出迎えてくれました。前回の収穫祭ではリンゴがメインでプルーン(パープルアイ)も少し摂ることが出来ましたが、今回はシュガーという品種が主で小粒ながら甘く、細い枝にタワワになっており枝も折れそうに垂れ下がっていました。しかし、オーナーからは「今年は天候不順で出来も不良、実が萎んでいたり小さく不揃い売り物にならないものが多く残念です。」とのことでした。でも皆さんは、プルーンの成り具合に驚き歓声と感激で一杯でした。収穫したものは各自購入したあと、各木によって味が違うということで口の中が渋くなる位味見をしたりして楽しく過ごしました。また、前回のリンゴ狩りの際に取り残したリンゴは、真っ赤に色づいていたので全員で収穫させていただきました。

a-23.10.9CIMG02181.jpgのサムネール画像 a-23.10.9CIMG0188.jpgのサムネール画像 a-23.10.9CIMG0183.jpgのサムネール画像 a-23.10.9CIMG0189.jpgのサムネール画像 a-23.10.9CIMG0208.jpgのサムネール画像 a-23.10.9CIMG0206.jpgのサムネール画像 a-23.10.9CIMG0214.jpgのサムネール画像 a-23.10.9CIMG0216.jpgのサムネール画像

9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19
移住サポート
移住者サポートセンターブログ
移住関連情報リンク
メールマガジン申込


インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS