移住者サポートデスク
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

2012年8月アーカイブ

猛暑です。

毎日うだるような暑さが続いています。

観測記録上1位か2位の記録だそうです。

熱中症は子供も一緒で、登校時、水筒を下げている子供たちが

多く見受けられます。水分の補給をお忘れなく!

 

昨夜8時過ぎには湯の川電停付近で、多くの人をみかけました。

自治労の全国大会で函館に4800人程の方が来られていると

か・・・。いつもこれくらいの人出があれば賑やかで活気に溢れる

のに、と思いましたが、もうすぐ秋が迫っているようで

夏の陽気もあとわずかです。

今日は野菜の日です。暑気払いの野菜を摂りましょう。

夜間急病センター

台風15号が接近しているようです。

 

渡島管内、及び、市内では今年13回目の食中毒警報が

28日まで発令されています。

今週末までこの暑さは続くそうです。

また、浅漬けによる食中毒も広がりを見せました。

身体も疲労していますので、熱中症には十分注意し、

水分のを取る等気を付けてください。

 

そして、朝獲りの野菜でも水洗いをするなど、

食品衛生にも注意しましょう。

 

函館市夜間急病センターは、

平成20年12月1日に函館市の施設である

総合保健センター2階(中央図書館隣)に移転しています。

 

函館市夜間急病センター

住所:函館市五稜郭町23番1号

函館市総合保健センター内 2階

TEL0138-30-1199 / FAX0138-31-3722

 

夜間急病センターへは、

駐車場側の玄関からお入りください

駐車場70台

 

(夜間急病センターHP)

http://www.hotweb.or.jp/y-kyubyo/

(函館医師会 HP)
http://www.hotweb.or.jp/hma/



 

函館検定の申し込み

今年も行われる、はこだて検定

「正式名称:函館歴史文化観光検定」。

毎年、歴史・観光文化と特に函館を愛してやまない大勢の方が、

初級と上級とに分かれて受験しています。

 

今年で第7回にあたり、

テキストブックの改訂も行われたそうです。

申し込みは、9月3日から受け付けるそうです。

函館再発見の機会として受験してみてはいかがですか。


締め切りは9月28日。

問い合わせは

函館市商工会議所 電話0138・23・1181へ。

 

(函館商工会議所HP)

http://www.hakodate.cci.or.jp/kentei/hakodatekentei

 

はこだて・エコフェスタ2012

函館市では、9月1日 緑の島で

2012年エコフェスタが行われます。

 

これは、毎年この時期に行われているもので、

大量消費社会から「もったいない」の意識の元で

3R(減らす=リディース、使いまわし=リユース、再生利用=リ

サイクル)の取り組を推進しようというものです。

イベントを通してエコに関心を持ってもらうのが狙いです。

時間は10時から午後2時30分まで。

フリーマーケット、体験コーナー、お楽しみ会など

楽しいイベントが盛り沢山です。

 

お問い合わせは

函館市環境部

「環境フェスティバル実行委員会事務局

電話 51-0798まで

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/kankyoh/K-suishin/ecofesu/top.html

8月のビデオを楽しむ会

歴史でたどる「日本の古寺名刹」

20回目の今回は、第11巻泰平の礎「江戸時代」を行います。

場所はまちセン2階研修室で

時間は10時からです。

参加費は無料ですので、お気軽にご参加ください。

a-24.8.24IMG24.8.24.jpg

 

 このたび、函館市地域交流まちづくりセンター内

移住サポートデスクから発行している「移住メールマガジン59号」

(平成24年8月4日発行)において、

個人情報(メールアドレス)が漏えいしていることが判明いたしました。

 

 メールマガジンご登録者の皆様及び、

函館市地域交流まちづくりセンターをご利用下さっている皆様には、

多大なご迷惑とご心配をお掛けいたしておりますことを、

心より深くお詫びいたします。

 

 また、二度とこのような事故が発生しないよう、

今回の事故を厳粛に受け止め、再発防止を講じ、

ご利用者の皆様の信頼にお応えできるよう全力で取り組む所存です。

 

 なお、本件の経緯につきましては、

以下の通りご報告させていただきます。

 

【個人情報漏えいの内容】

  平成24年8月4日(土)午前9時51分、函館市地域交流まちづく りセンター内移住サポートデスク発行のメールマガジン『移住メールマジン59号』を送信した際、登録者125名に対しメールアドレスが互いに閲覧可能な状態となってしまいました。

 送信された個人情報はメールアドレスのみですが、アドレスから個人の氏名を推定できる可能性があるものも含まれています。また、メールマガジン登録者125名以外への流出はございません。

 

【個人情報漏えいの原因】

 メールマガジンを送信する際、本来はメール機能の「BCC」欄(ご本人以外の誰にメールが送信されたかを知り得ない形式)にアドレスを入力して送信すべきところを、担当者の不注意により、「宛先」欄に入力して送信したところです。

 

 

【想定される影響とお願い】

  この件によると思われる迷惑メール等が届くようになったり、ネットに掲載されているなどの被害に気付かれた方は、函館市地域交流まちづくりセンターまでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

 

【これまでの対応】

  メールアドレスが流出するというご迷惑をおかけしたメールマガジン登録者様には、判明後、状況説明とお詫び、当該メールマガジンの削除依頼、迷惑メール等への注意喚起を行いました。また、現在、当該メールマガジンの発行を停止しております。

  本件に該当するメール(「移住メールマガジン59号」)を受信された皆様には、大変お手数ですが当該メールを削除してくださいますよう重ねてお願い申し上げているところです。

 

【今後の対策】

  今回の事態を厳粛に受け止め、職員間での問題の共有を図るとともに、個人情報保護に関する研修会を随時実施し、再発防止に努めます。個人情報の取扱いルールの再徹底を行い、さらなる個人情報管理の強化を行います。

  また、個人情報の厳正な取扱い、具体的な再発防止策の徹底が確認されるまでは、メールマガジンの発行を停止します。 

 

 

  本件に関しまして、皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけ致しましたこと、ここに謹んで深くお詫び申し上げます。今後とも関係機関及び当センター内にて連携をとりながら対応策を講じてまいりますが、本件に関するご意見、ご質問、お問合せ等がございましたら、下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

 


<本件に関するお問い合わせ先>

 函館市地域交流まちづくりセンター

 担当:センター長  丸藤 競

 〒040-0053

 函館市末広町4番19号

 電 話:0138-22-9700

 FAX:0138-22-9800

 メール:toiawase@hakomachi.com

   受付時間:午前9時から午後9時まで

 

 

防災訓練の概要

お盆も今日で終わり、蒸し暑い日が今後も続くそうです。

熱中症にも注意が必要です。

8月28日函館市では、「防災意識を高め、災害に対する適切な

備えを理解してもらうための防災総合訓練」が2カ所において

行われます。一般の方にも自由に参観できますので、

是非ご参加してみてはいかがでしょうか。


日時  8月28日(火)午前9時半から正午頃まで

場所  港町ふ頭(防災関係機関訓練)

     函館市立西中学校(市民参加訓練)

※なお、見学を希望する方は、第1会場に来て頂き、

第2会場の訓練もモニターで見学できるそうです。

a-24.8.15IMG8.15_NEW.jpg



元町界隈の賑わい

標高334mの函館山界隈は、

この土日、今年一番のような人出でした。

日中、昼休みを利用して食後の散歩をしているのですが、

西波止場等、他都市からの車両ナンバーが多く見受けられ、

また、八幡坂や基坂からの写真スポットは賑わっていました。

お盆が過ぎると秋の風が吹き、一気に気温が下がるのですが、

今年は、この暑さはまだ続きそうです。

今日は、とても暑い・・・・。

 

(はこなび HPへリンク)

http://www.hakonavi.ne.jp/site/course3/motomachi.html


 

計画停電が実施された場合

北電による計画停電の時期は、

9月14日(金)までになっていますが、この間に実施された場合

の信号機はどのようになるか知っていますか・・・?

 

西警察署からの情報では、停電している地域の信号機は

消灯になるらしいです。

たとえばグループ番号44番の元町地域が

計画停電になった場合、

十字街、二十間坂あたりの信号が消えると言う事です。

どこのグループになっているか事前にご確認ください。

a-24.8.11IMG8.11.jpg



100円ショップ製品から

100円ショップで買い物をする時のご注意!
 
新聞記事(8月10日朝日新聞)によると
シリコーンゴム製の調理用品の一部から、
化学物質のホルムアルデヒドが溶け出していたことが、
消費生活センターの商品テストにより判明しました。
 
食品衛生法で使用が禁止されているホルムアルデヒド。
今後、濃度等の調査をするなど精密な分析を行うそうで、
口に入る物、入れる物、触れる物は特に・・・
安かろう悪かろうは注意が必要です。
1  2
移住サポート
移住者サポートセンターブログ
移住関連情報リンク
メールマガジン申込


インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS