移住者サポートデスク
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

2012年6月アーカイブ

移住者交流会1

交流会も今回で2回目。

第2回の開催となった写真展は、本日が1日目です。

皆さんから提供された60数点の展示作業も

昨日、夕刻までお手伝いいただき、無事、掲示され、

なんとなく笑顔が垣間見られる作品になりました。

 

テーマは「私から見た函館」。

いろいろな表情をした街を見て、こんな所もあったのかと

感慨も一塩です。また今日は、大西さんによる講演もあり、

撮り溜めた写真を展示しながら、あっという間の2時間でした。

また、その後丸テーブルで茶話会が行われ、スペインから来られ

たご夫婦や、本日初めてまちセンに来られた、旭川のご婦人

(移住ご希望者)などが加わられ、和気あいあい楽しい一時を

過ごしました。

CIMG0577.JPG

a-24.6.29CIMG0583.jpg

a-24.6.29CIMG0586.jpg

a-24.6.29CIMG0585.jpg

a-24.6.29CIMG0584.jpg

a-24.6.29CIMG0587.jpg


a-24.6.29CIMG0571.jpg


市電が減便になる。

 函館市は7月2日から9月7日の間、

節電による日中のダイヤを、通常の6分間隔から

7分間隔に伸ばし、減便することを決めました。

 

期間中、午前9時すぎから午後4時ごろまでの間で

運行間隔を延長させ、1日あたり8本程度の減便となるそうです。

北電では夏場の電力使用量7%程度の節電が

必要であるそうです。

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/transport/

北海道うまいもの大会

五稜郭の丸井今井函館店7階催事場にて

「北海道うまいもの大会」が25日(月)まで開催されています。

 道南からも沢山の逸品が出店されています。

松前町からのお馴染み松前本造りは家庭の味を堪能でき、

木古内町からのえぞあわび弁当など

生唾を飲みこみそうになります。

http://www.adjustbook.com/lib/?us=2174&bk=3509

http://www.marui-imai.jp/file/12_h_0620.pdf

まなびっとフェス

毎年、行われている生涯学習講座

「まなびっと体験講座フェスティバル2012」が

7月29日(日)まちづくりセンターで行われます。

 

全講座12講座、子供から大人まで楽しめる講座が一杯です。

申し込みは7月2日からですが

人気のものはすぐに一杯になりそうです。

是非参加してみてください。

きっと楽しい体験が出来るかもしれません。

a-24.6.21img001.jpg

四季の杜

道立四季の杜公園では、

北ヨーロッパなどに自生する、ピンクや白い可憐な花を咲かせる

「ヒース」の美しい花壇 を見ることができます。

2003年に『花の丘』と『野原の丘』の2つのゾーンで開園した

公園も、2005年に、『小川の里』と『里の森』ゾーンが完成し、

オープンを迎えることになりました。


園内には思いっきり走りまわったり、遊びまわったりできる

大型遊具や原っぱ、清潔なバーベキューコーナーなどもあり

家族やカップルなど、市民の憩いの場所として皆に親しまれてい

ます。四季を通じ、色々な表情を見せる、道南四季の杜公園に

一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

7月・8月の土曜・日曜・祝日は

開園時間を1時間延長し、午後6時閉園となります。

津軽海峡を望む丘からの眺望をはじめ、ヒースガーデンや

自然豊かな小川の里などが楽めます。

http://www.hakodate-jts-kosya.jp/shikinomori/event/default.htm

HAKO-RAKU

今日は「海外移住の日」。
 
1908(明治41)年のこの日、日本からブラジルへの
 
第1回移民158家族(781人)が笠戸丸
 
サントスに上陸したことを記念し、1966(昭和41)年に
 
国際協力事業団が制定した日です。
 
 
移住というと、何かよそ者と言った感じがして
 
好ましいことではないような気がしますが、
 
考えると、北海道にいる人、函館に入る人は皆、
 
移住者と言えます。特に函館には函館人はいないように思いま
 
すが・・・皆様どう思いますか?
 
 
・・・台風4号が接近しているようです。
 
20日には函館地方は大荒れになるとか。お気お付けください。
 
 
毎月出される情報誌「HAKO-RAKU」
 
特にデジタルブックが面白いですよ・・・。
 
hhttp://www.hako-raku.jp/ 

http://www.hako-raku.jp/digitalbook/

海外渡航の地

来年の大河ドラマは、

同志社大(京都)を創立した新島襄の妻として知られる

「八重」さんがモデルとして制作されるそうです。

 

1864年に国禁を犯して、渡米したのを記念した

「海外渡航の地」が函館市大町にあり、

6月14日は碑前祭が行われた卒業生や市民ら

約30人が原点である函館で、新島精神をあらためて心に刻んだ

そうです。

 

新島襄は当夜半、地碑前から小舟で沖に出た後、

湾内に停泊していた米国船ベルリン号に乗り込んだとされます。

今回の式典には市役所から医学部誘致構想について候補地とし

て要請もあるようです。

http://www.hakonavi.ne.jp/site/course2/tokou.html

暑中見舞いの日

今日は、1950年に
「暑中見舞いのハガキ」がはじめて発売された日、ということで
この日を「暑中見舞いの日」としています。
 
九州沖縄地方では梅雨に入ったと言うのに、この数日
気温も上がらず、朝晩少し石油ストーブを焚いてしまいました。
 
市内宝来町高田屋嘉兵衛像の横に、
千秋庵という和菓子屋さんがありますが、函館市が発祥で、
秋田出身の藩士・佐々木吉兵衛が、開港した箱館で創業したお店です。
 
1860年創業、道内の製菓でもかなりの老舗で
千秋庵と名付けたのも、故郷秋田を想ってのこと。
のれん分けの形で道内各地に独立した千秋庵が誕生していきました。帯広市では「六花亭」と名前を変えています。
 
千秋庵といえば山親爺でしょう。
山親爺イメーシ?2
 

転ばぬ先の杖

家庭内で浴室、階段、台所、廊下など

転倒の危険性が高い場所が多くあります。

中でも最も高いところは居室だと言われています。

転倒して骨折、重症化する例はよくあります。

 

○過去1年に転んだことがある。

○背中が丸くなってきた

○歩く速度が遅くなってきた

○杖を使うようになった。

○毎日5種類以上の薬を飲んでいる。

これらの項目に3つ以上あてはまる方は、要注意です。

 

以下のことに気をつけて日常を過ごしましょう。

○盲点は?

○ミニスロープ

○転倒後の観察

○油断しがちの居間

○体力増進は身近なリハビリでOK

a-24.6.13IMG_0001.jpg

a-24.6.13IMG_0002.jpg

有毒野草に注意

 食べられるさん際には、

猛毒を持つ似たような草花が存在します。

以前にも山菜採りなどには十分注意を呼び

掛けてていますが再度注意をさせていただ

きます。また、今月行われる移住者交流会

でも山菜についてお話があります。

是非ご参加して頂き楽しい山歩きと山菜採

りに行ってください。

     
   
http://www.h-chuo-syo.police.pref.hokkaido.lg.jp/k01/c10/c10_02.html
1  2
移住サポート
移住者サポートセンターブログ
移住関連情報リンク
メールマガジン申込


インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS