インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

2011年10月アーカイブ

10/14はカルチャーナイト

01.jpg

昼間にしか開いていない文化・教育施設、民間施設を夜間に見学や体験し
家族そろって地域の文化を触れようという北欧発祥の催しカルチャーナイト

今年の「はこだてカルチャーナイト」は、  10月14日(金)に市内各所で行われます!

04.jpg
 
まちづくりセンターでは、1階で「カルチャーナイト」の催し物を行います。
いずれも参加無料で体験できます!


プチ・ハングル講座

まちづくりセンター・「ハングル講座」を主宰する北海道通訳案内士の全 淑伊(チョン スギ)先生が
ハングルで簡単な日常会話を教えてくれます。

● 17:00~   ● 19:00~ (各10~15分程度)


プチ・スペイン語講座

まちづくりセンター「ガルシア・マリア教室」を主宰するガルシア・マリア先生が
スペイン語のアルファベットや色、簡単な日常会話を学ぶ体験教室です。

● 18:00~ (10~15分程度)


「プチ・ハングル講座」、「プチ・スペイン講座」は、各回申し込みになしで参加できます。



ポスターで紙バッグをつくろう

まちづくりセンターで掲示していたポスターを折って紙袋をつくります。
その場でお持ち帰りできます。

● 17:30~    ● 18:30~    ● 19:30~   ●20:30~

各15分程度、各回定員 10名程度
申込なし、で各回先着



市民活動パネル展

函館で活動する市民活動団体の活動紹介パネルを展示いたします。
函館の様々な分野の市民活動を知ってね!



27会場で、見学や様々な体験ができます。
10月14日、金曜の夜は、ぜひカルチャーナイトでお楽しみください!

リーフレットのダウンロードはこちら

リーフレット表面(1,612KB)→施設マップ・シャトルバスルート・運行時刻表
リーフレット裏面(525KB)→参加施設一覧

(PDFファイルは、印刷して四つ折りにすると見易いです)


他の施設等、「はこだてカルチャーナイトナイト2011」についての詳細は
函館商工会議所青年部のウェブページでご確認ください。



手漉き紙展「和紙を愛でる」開催中

PA073018.jpg


まちづくりセンター2階フリースペースで

手漉き紙展 vol.4 「和紙を愛でる」 が開催中です。


手漉(す)き紙の作品の展示会で

全国各地の漉き手作家15名によ る作品の展示が行われおりれております。


埼玉県比企郡鳩山町にある手漉き和紙の「鶉堂」荒井 悦子さんから

今回の展示会についてお話しを伺いました。

IMG_3349.JPG



会場入口を入ってすぐに目を引くのが純白のドレスと着物

IMG_3357.JPG

このドレスなどは、紙を紡いで折っ「紙布(しふ)」でつくられたものです。

今現在は綿や化繊で折られた繊維製品ばかりですが、日本には江戸時代に紙で作られた紙布が生産されて紙衣として主に女性の着物とされていた時期があったようです。


IMG_3353.JPG   IMG_3354.JPG

左の写真の白い布地が紙布で、手前にあるものが「紙の糸」やその前工程のもの

(詳しくは会場で聞いてください!)

写真右は、和紙による造形物


下の写真は、荒井悦子さんの「流泉紙(りゅうせんし)」による作品

PA073025.jpg  IMG_3363.JPG

左の束になっているのが  流泉紙の創作和紙

右がそれを用いたタペストリーです。 

紙という素材一つなのですが、手漉きによって様々な質感を表現ができるようです。


IMG_3358.JPG

こちらは、東京都 Wagami Art (わがみアート) 高松ひとみさんの

「大人の男の横顔シリーズ」の一部

他にも多くの人物画があるのですが、どれも和紙のちぎり絵でできているのです!

ぜひぜひご覧になっていただきたい作品の一つです。

(写真に映りんでいて申し訳ありません)


こちらは紙で作った蚊帳、「紙帳(しちょう)」

IMG_3359.JPG

江戸時代の庶民に使用されていたもので、高価な織物ではなく

紙でつくった紙帳が用いられていたようです。

昔の建物の中で、虫を防いだり、または寒さをしのいだり

生活の中に素材としての紙が息づいていたようです。


この紙帳の中には入ることができますので、ぜひ江戸の暮らしの工夫を体験してみてください!



手漉き和紙の展示のほか

和紙でつくる折り紙などのワークショップも開催されています。

IMG_3364.JPG

折り紙で作る「鶴のポチ袋」

IMG_3365.JPG  IMG_3366.JPG

和紙でバラや桜の花をつくることもできます!

このワークショップは200円から体験することができます。



手漉き紙展 vol.4 「和紙を愛でる」  は、明日10月8日(土)までの開催となっております。

開館時間は10:00~16:00まで、入場無料です。

14:00 ~ 15:00までは漉き手による「ギャラリートーク」もありますのでお楽しみに! 

第7回オンパク 冊子配布中

20111006180915_00001.jpg

はこだて湯の川温泉博覧会「第7回 オンパク」の冊子をまちセンで配布中です。

今年の開催は、10月29日(土)から11月6日(日)まで。

予約受付は、10月16日(日)からとなっています。

  早めに冊子をゲットして、39プログラムある中から好みのプログラムをチェックしてみては。

ホテル旅館の料理長が教える料理教室や女将シリーズ、旧戸井線探訪ツアーや

松倉川ハイクなどの お出かけコース、癒しや健康、美を追究するものなど今年も多彩な

プログラムが 用意されています。

20111006180952_00001.jpg  

http://hakodate.onpaku.org/ ←こちらの公式サイトからはデジタルガイドブックをご覧頂けます。

 

by 斉藤貴美恵

火災予防運動 いち・いち・きゅう!

10月15日から31日までの秋の火災予防運動のPRのため
まちセンスタッフがNCVのコマーシャルに登場することになり
本日はその撮影日でした。


CMの一部をパチリ
IMG_3344.JPGのサムネール画像

数字を表してみました。
左から「1・1・9」つまり「119番」
火災の時はいち・いち・きゅう (119) ですよ!




リハーサルを行ったり、消防署員の方から手助けを頂いたりと
20~30分かけて無事に撮影を撮り終えました。
消防署の担当の方からは「躍動感があってとてもよかったです!」
とのお誉めの言葉を頂きました☆



CMは予防運動期間の15日から31日までにNCVで放送されるそうです。
出来具合はどうなったかというと・・・ご覧になった方はぜひ感想等などお寄せ下さいね。



これから冬にかけて乾燥し、ストーブ等の火を使用する機会も多くなります。
防火意識を高めて、火災の発生を防ぎましょう!!

By おおや

本日、就労支援6週間コースは、終了式!

長いようで短かった「就労支援6週間コース」も今日でラスト。

いよいよ修了式です。

 

午前からお昼までは、

それぞれに、6週間かけて学んだことの「まとめ」レポートを完成させました。

IMG_3318-20.JPG

そして、午後2時半ころからは修了式。

IMG_3323-10.jpg

修了証書を手にする、みなさま。と、授与を行う「北海道NPOサポートセンター」の北村さん。

IMG_3333-1.jpg  IMG_3328-6.jpg

6週間分の知識とスキルは、社会に出ても、必ず役に立つはずです。

IMG_3332-2.jpg IMG_3331-3.jpg

セミナーは終了しましたが、ここからが、本当のスタート地点!

IMG_3330-4.jpg  IMG_3329-5.jpg

また違う、新しい自分の世界を、切り開いてくださいね。

IMG_3327-7.jpg  IMG_3325-8.jpg

みなさま、お疲れ様でした!

IMG_3337-hanataba.jpg

受講生のみなさんから、というありがたい花束をもらう、

丸藤センター長。嬉しそうです。

IMG_3338-hsuugou.jpg

これが終わりではなく、 また色んな出会いや、講座、活動などもありますので、

どうぞいつでも、まちセンに遊びにきてくださいね。

 

みなさま、本当に、本当に、お疲れ様でした!

 

by 昨年度の受講生  丸潤

 

1  2  3  4  5  6  7
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS