移住者サポートデスク
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

2011年7月アーカイブ

函館市文化スポーツ財団

財団法人函館市文化スポーツ財団は市民会館をはじめ函館市のスポーツ施設、文化施設等多くの市民施設を運営する北海道教育委員会の許可を受けた財団で「函館市における文化・スポーツの普及振興のために必要な事業を行うとともに、函館市に設置する文化・スポーツ施設の管理運営に関する事業並びにスポーツ施設の設置及び維持運営に関する事業を行い、もって市民の文化及び体力の向上と広く文化・スポーツの振興に寄与すること」を目的に設立されました。

http://www.zaidan-hakodate.com/gaiyou.html

http://www.hakodate.or.jp/home/enter/event/

花火大会を楽しもう

基坂を登ったところに旧相馬邸があります。明治の豪商で代々函館の発展に貢献されたそうです。そのお屋敷は現在一般に公開され往時のすがたをかいま見ることが出来ます。8月1日の花火大会ではお屋敷が解放され函館港に面した中庭や2階の茶室から眺めることが出来るようになりました。当日はこの中庭をお借りして移交会を開催致します。

a-23.7.30IMG.jpgのサムネール画像 http://www.soumatei.com/

第1回お散歩写真友の会

先日、移交会の第1回「お散歩写真友の会」の会合があり、その後、大三坂付近の撮影会が行われました。西波止場から真っ直ぐ大三坂を登り、チャチャ坂を登ったハリストス教会を下に見るところで終了。昨日、その撮影された各自の写真を披露、評価は別にして思いのたけを語り合い和気あいあいのうちに終わりました。次回は日時等は未定ですが、移住者が見た何気ない散歩路をこれからも見続けていきたいと思います。参加希望者は「お散歩写真友の会」代表の大西までご連絡ください。電話090-9256-2594

a-23.7.28IMG.jpg

 

機械遺産?

日本機械学会ってご存知でしたか?事業の一環として、歴史に残る機械技術関連の遺産を保存し、文化的遺産として次世代に伝えることを目的にしている社団法人です。この度、摩周丸が青森港で保存館となっている八甲田丸や函館桟橋と青森桟橋の可動橋とともに機械遺産に認定されたそうです。

海の玄関として明治41年に帝國鉄道庁によって運航が開始され昭和63年の青函トンネルの開通までの80年間、北海道と本州を結ぶ物流の大動脈としての役割を担いました。幼い時、内地に行くため札幌から汽車に乗って函館に着き駅から桟橋までトランクを2つ方に掛け、乗船乗り場まで駆け走り、蹲って朝を迎えたことを覚えています。朝、船の後部が開き駅から伸びたレールが船内まで続き、汽車が吸い込まれる様に入っていくのを見て感動したことを覚えています。可動橋は潮の満ち引きにより水面が上下するためそれに合わせ貨車が入れるように移動するように作られている渡し場の機械です。

a-23.7.27IMG.jpghttp://www.jsme.or.jp/kikaiisan/data/no_044.html

東日本大震災支援ネットワーク

港の岸壁から車で海に転落...そんな時、脱出第一に冷静に対処をすることです。函館港内では先月から今月にかけて車の海中転落事故が続けて3日発生して2名の方が亡くなられています。「転落したらまず落ち着いて脱出することを第一としてください。車が沈むまでの間時間はあります。窓やドアを開けるまたはハンマーのようなものでガラスを割る。近くにいる人はクーラーボックス等浮輪になるものを投げ入れ消防などに通報してください。

http://h-musubiba.jugem.jp/

福島県をはじめとする、被災地の子供たちに、「あたりまえの夏休み」を思いっきり楽しんでもらおう。とのことでネットワークが構築されています。先日、すでに福島県等から函館にこられた方達は湯の川温泉街のホテルで一息ついていることと思われます。ご来函された様子などをお伝え致します。

http://h-musubiba.jugem.jp/?day=20110629

 

 

 

 

高齢運転等専用駐車区間制度について

函館大沼にあるホテルではコテージ棟が10棟営業している何れも天然温泉付きでリビング、ベットルーム3部屋の広いコテージとか自然豊かな森の中でゆったりとした時間を過ごすことも贅沢でしょうか。

平成22年4月19日(月)からスタートしている高齢運転等専用区間制度は高齢者、身体の不自由な人、妊娠している人などのための専用駐車区間で、駐車場を探しながら行う運転から解放し、安全な運転ができるよう支援する制度で駐車出来る区間は中央郵便局と函館赤十字病院の2カ所です。

http://www.hakodatehonbu.police.pref.hokkaido.lg.jp/koutsu/seido-setumei.html

 http://www.h-chuo-syo.police.pref.hokkaido.lg.jp/k00/k06/k06_02.html

いよいよ港まつり

町のあちらこちらでは8月1日から始まる函館港まつりに向けてイカ踊りや港踊りの準備に大忙し、特に8月1日は移交会として花火見学が予定されているので天候が心配です。期間中の日程はチラシの通りですが2日のワッショイはこだて(子供イカ踊り、函館イカ踊り)では韓国からのお客様が参加されるとか・・。町内会として参加されるところもあります。今年は函館の夏まつりに参加してみてはどうでしょうか。

a-23.7.22IMG_0001.jpg

a-23.7.22IMG_0002.jpg  

市民体育館

津軽海峡には漁火が20数隻が集魚灯を灯して操業をしています。きっとイカ釣り船と思われます。やっと漁火が見ることが出来るようになってきました。日本海から北上するイカは秋口までで10月からは太平洋回りのイカが海峡に入ってきます。イカ好きの方、アニサキスにご注意ください。

湯川町にある函館市民体育館の全面建て替えが計画されるとか・・スポーツの他会議や大会等に利用できるよう仮称「函館アリーナ」として2014度末までに建設を目指すそうです。観客席は大規模な催しにも対応するため最大5000席を確保しステージも設置する予定です。楽しみですね・・・・。

http://www.zaidan-hakodate.com/taiikukan/

地デジ化済みましたか

函館市内の海水浴場がオープンしました。湯川海水浴場は国内初のネット式で縦70m横100mの浮玉ネットで中央に浮島があります。無料更衣室とシャワー室を備えているそうです。

地デジ完全移行まで後5日、家内のテレビの地デジ化は、済みましたか?電気店では、地デジに向け駆け込み需要がピークを迎えているそうです。しかし、家内のテレビ、ビデオだけではありません。車載のテレビも対象でアナログチューナーや車載チューナーも品薄だそうです。震災の影響もあるとか生産台数は減少傾向に陥り生産停止した工場もあるらしく暫くは混乱が続くでしょう。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/index.html

恵山昆布漁

17日函館西浜ふ頭にクルーズ船「日本丸」が入港一般見学が午後から行われ、久しぶりに船内の匂いを感じてきました。夜の花火大会に合わせるように最高の見学ポジションに陣取り夜景と花火で満喫して頂いたと思います。渡島の東沿岸ではコンブ漁が始まっています。恵山地域では黒々としたコンブの水揚げがはじまり浜は活気づき、今年も柔ら味も良い昆布ができるとのこと、漁は夏が最盛、10月末まで続きこれからはマコンブとガゴメ漁も解禁され浜は忙しい日々が続きます。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/osazu/oz06gok/gok016.htm

1  2  3
移住サポート
移住者サポートセンターブログ
移住関連情報リンク
メールマガジン申込


インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS